ときにはプレイヤー視点で

先日の3人同時でのレコーディングに引き続き、
今週は、ベースとギターのリアンプ作業をしていました。

リアンプ作業とは、アンプを通さずにラインレベルのまま
録音しておいたベースやギターのテイクを、
あとで、アンプに入力して再生、それをマイクで録音することです。

ここでのメリットは、
アンプに対するマイクセッティングを様々、
試みることができるということ。
特に、euphoriaのように、
外部のエンジニアの手を借りることなく、
メンバーだけで、すべての作業を行う際には、
演奏しながら、マイクの微調整はなかなか厳しいので、
この方法をとっています。

ちなみに、
「euphoriaのレコーディングは、リハスタでしてるんですよね、
 それで3人同時に録音できるのですか」と、
バンドをしている人からよく質問をもらうのですが、
基本的に、ドラム、ベース、ギターを、同じ部屋で、
せーので、同時に録音します。
その際、環境の整ったレコスタなら、ギター、ベースアンプともに、
別の部屋において録音することができますが、
リハスタであるために、それは無理。
そこで工夫して、ギターは、アンプシュミレーターを使って、
普段自分の使っているアンプと同じような歪み具合、EQをして、
それから空気感も再現して、
それを3人それぞれヘッドホンでモニターします。
ベースの場合は、ヘッドアンプ部分(音は出力されません)のみ持ち込んで、
それをモニターしながら演奏しています。

「違和感はありませんか」、と聞かれることがあります。
これまでレコスタで、アンプをブース(別室)において、
その音をマイクで拾ったものをヘッドホンで
モニターして演奏をしてきた経験もありますが、
その際も、アンプからの振動を身体で感じることはできなくて、
耳だけでフィーリングを掴む感じでしたので、
アンプシュミレーターや、ヘッドアンプでの音作りを入念にしておけば、
僕たちの場合は、それでokだと感じています。

もちろん、ギターのフィードバック音が欲しい時はなど、
オーバーダブする形で、再度演奏することになります。

、、、、と、なんだか、僕のvoiceページにしては、
めずらしく、プレイヤー視点の文章を書いてしまっているのですが、
こういうことに興味をもっている人もいるかな、と思いまして。

*

そうそう、8/15に、euphoriaニューアルバムの
制作進捗状況が見られる "アルバム制作ブログ" がオープンします。
そこでは、今回のvoiceのようなプレイヤー視点のテキストや、
レコーディングエンジニア視点のテキストなども
随時更新していけたらと思っています(質問も大歓迎です)。
もちろん、それ以外にも、メンバーそれぞれのゆるーいコメントや、
さまざまな写真、ムービー、あと、もしかしたら、
デモ段階の新曲を数日限定で公開、などのコンテンツも考えていますので、
よろしければ、どうぞお楽しみにされていてください〜。